知の再構築学会 会則
第1条(本会の名称)
本会は、「知の再構築学会」と称する。
第2条(本会の目的)
本会は、学問を意味する知を、これまで構築されてきた専門分野の枠組みを取り払い、既存のやり方を変えて再び新しく構築し研究すること、及び、専門分野に関連する諸分野の広範な研究を行うこと、並びに、それら研究者相互の協力促進を目的とする。
第3条(本会の事業)
本会は、前条の目的を達成するために、以下の事業を行う。
①研究大会の開催
②学術雑誌若しくはそれに代わる学術成果の紙媒体(オンラインジャーナルを含む)での発表
③前2号のほか理事会が適当と認めた事業
第4条(会員)
(1) 本会の会員になろうとする者は、本会の目的に賛同する者であり、かつ、会員1名以上の推薦に基づき、理事会の承認を得なければならない。
(2) 本会の会員になろうとする者は、本会所定の入会申込書に必要事項を記載の上、理事会に提出しなければならない。
第5条(年会費)
会員は、以下の金額の年会費を納めなければならない。
①年会費は、3,000円とする。
②賛助会員の年会費は、一口50,000円とする。
第6条(会員の資格喪失)
会費を2年間滞納した者は、退会したものとみなす。但し、理事会が、会費を2年以上滞納した会員について,滞納分の会費の督促を行うことを妨げない。
第7条(役員)
(1) 本会に下記の役員を置く。
①会長
②事務局長
③大会委員長
④論文編集委員長
⑤理事(若干名)
⑥監事
(2) 本会の会務遂行のため、理事会を置く。理事会は、会長が適宜これを招集する。
(3) 会長、事務局長、大会委員長、論文編集委員長は、理事より任命する。
第8条(理事の職務)
(1) 理事は本会の運営を司る。
(2) 各理事の職務については、下記の通りとする。
①会長は、本会を代表し、会務を統括する。
②事務局長は、本会の事務を処理する。
③大会委員長は、大会の開催を司る。
④論文編集委員長は、学術雑誌若しくはそれに代わる学術成果の紙媒体(オンラインジャーナルを含む)の編集並びに発行を担う。
第9条(監事の任務)
監事は、会計及び会務執行の状況を監査する。
第10条(役員の選出及び解任)
(1) 理事会は、互選により会長の候補者を会員総会に推挙する。 会員総会は、出席した会員の過半数の賛成により、会長を選任する。
(2) 会長は、理事、事務局長、大会委員長、論文編集委員長の候補者を会員総会に推挙する。
会員総会は、出席した会員の過半数の賛成により、これらの役員を選任する。
(3) 会員総会は、その3分の2の決議により役員を解任することができる。
第11条(役員の任期)
(1) 役員の任期は3年とする。但し、再任を妨げない。
(2) 役員が辞任し、前任者の任期途中で新たに役員に就任した者については、前任者の残存期間を任期とする。
第12条(会員総会)
(1) 本会の通常会員総会は、原則として、年1回開催する。臨時会員総会は、必要がある場合に会長が招集する。
(2) 会員総会の決議は、出席した会員の議決権の過半数で議決する。ただし、可否同数のときは、会長が決する。
(3) 会員は、1個の議決権を有する。
第13条(論文審査委員会)
本会に論文審査委員会を置く。論文審査委員は、会員の中から会長がこれを委嘱し、掲載論文の審査を行う。
第14条(編集委員会)
本会に編集委員会を置く。編集委員は、会員の中から会長がこれを委嘱し、学術雑誌若しくはそれに代わる学術成果の紙媒体(オンラインジャーナルを含む)の編集及び発行を行う。但し、論文編集委員長は、会則第7条(3)並びに同8条(2)④に依る。
第15条(事務局の所在地)
本会の事務局は、東京都豊島区駒込1-41-15-408(岡田宮脇研究室内)に置く。
第16条(会計年度)
本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
第17条(会則の改正)
本会則の改正は、会員総会の議決を経て、これを行う。
附則 この会則の施行日を、本会の設立年月日とする。
附則 なお、令和6年度予算に限り、前身の学会の例に倣うものとする。
令和6年9月1日 施行